メガネのフレーム選びは「自分の顔」基準で

低下した視力をサポートしたり、ファッションアイテムとしても人気の高いメガネですが、数多くのフレームがあるため、購入したい人の多くが、どれを選んだら良いのか迷うようです。フレームのデザインが気に入ったものの、いざかけてみると自分に似合わずガッカリとした経験がある人も少なくありません。これを防ぐためには、自分にあった眼鏡フレーム選びの基本を抑えておくことが大切です。

眼鏡フレームを選ぶ時は、まずは自分に適した眼鏡のサイズを把握しておくのがおすすめです。眼鏡の横幅と自分の顔の横幅をあわせることで、フェイスラインを綺麗に見せる効果があります。小さすぎたり、大きすぎるものを選ぶと、眼鏡だけが悪目立ちする可能性があるので注意しましょう。フレームの縦の長さは、眉からアゴまでの長さの3分の1以下が目安になってきます。このサイズのフレームを選ぶことで、眼鏡の違和感を防げるだけではなく、小顔効果も期待することが可能です。

自分にあった眼鏡フレームを選ぶポイントは、自分の顔の形に注目することも重要です。顔の形が丸型の人は、シャープな印象がするフレームを選ぶのがおすすめです。縦のサイズがやや短いものや、直線的なフレームが似合いやすくなっています。スクエアや両サイドが吊り上がったフォックスなどがおすすめです。反対に、面長の人は縦幅のあるフレームを選ぶのがポイントです。そうすることで顔の長さをカバーでき、すっきりとした小顔に見せることができます。クラシカルな印象のウェリントンがおすすめです。顔が三角形や四角形のようにシャープな人は、丸みのあるフレームが最適です。オーバルやラウンドなどを使用することで柔らかい印象を作ることができます。